昨日の舌小帯短縮症の新舌小帯形成術は予後は問題なし!
昨日行った、舌小帯短縮症の新舌小帯形成術の翌日の電話確認を朝行いました。
みなさん、問題は何もなかったです。
以前の舌小帯形成術では縫合が4本から5本あったので、ガマ種にならないかとか、ブランディンヌーン嚢胞にならないか心配でした。
舌先の舌小帯に切れ込みを入れて舌を引っ張る新舌小帯形成術はリスクが殆どありません。
この手術は、日本でも医療法人社団 井出歯科医院しかできません。
« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »
昨日行った、舌小帯短縮症の新舌小帯形成術の翌日の電話確認を朝行いました。
みなさん、問題は何もなかったです。
以前の舌小帯形成術では縫合が4本から5本あったので、ガマ種にならないかとか、ブランディンヌーン嚢胞にならないか心配でした。
舌先の舌小帯に切れ込みを入れて舌を引っ張る新舌小帯形成術はリスクが殆どありません。
この手術は、日本でも医療法人社団 井出歯科医院しかできません。
令和3年11月28日舌小帯短縮症手術無事終了しました。
今日は4人の赤ちゃんでした。
術後、あまり飲めなかった赤ちゃんは心配でしたので自宅に帰られてからお聞きしたら、50mlぐらいは飲まれたそうでよかったです。
昨年から行っている、新・舌小帯形成術は舌先の舌小帯にだけハサミで切れ込みを入れて、引っ張るために傷口は小さく縫合も1本か2本で済みます。
出血も無く、良好です。
手術後に口腔外科医の水谷先生と話をして、1月から舌トレーナーを歯科用のバキュームに接続して、吸引しただけで舌小帯は切れるかもしれないので計画してみます。
私のブログや舌小帯短縮症のホームページは、Google検索で「舌小帯短縮症)では圏外でヒットしません。
この方は歯医者のレーザー切開や舌癒着症や総合病院のハサミで切りっぱを調べて納得いかず、「舌癒着症 手術 後悔」で検索したらウチがヒットしたそうです。
歯科医や耳鼻咽喉科医や小児科医は40年前からの何の根拠も無い古臭い固定概念で手術しています。
患者さんには迷惑な話です。
11月28日午前中舌小帯短縮症手術は年内最後です。
オンライン診療で舌トレーナーとライパーのトレーニングされている方で、まだ舌小帯が伸びなかったり、切れていない方最近の舌小帯の写真を添付して大至急お送りください。
予約枠がもう少なくなっていますのでよろしくお願いします。
10月24日に大人の方の舌小帯短縮症の手術を行ったその後。
縫合は溶ける糸を使用していますが、溶けるまで1か月かかる場合もあるので、抜糸しました。
舌小帯の根元が裂けているために縫合できませんでした。
その部分は裂けたままですが、もうくっついて線状になっています。
取り合えず、口内炎の軟膏を1週間塗っていただくことにしました。
それと舌先の糸を通したところも口内炎になっているのでそこも塗っていただきました。
痛みは多少ありますのでロキソニンを処方しました。
後は昼間は舌トレーナーで舌を引っ張って筋トレです。
夜、寝ている時はアヴェオTSDで引っ張ってもらいます。
今回も予後は良好です。
最近のコメント