舌小帯短縮症(他医院でレーザー切開、小児科医の切りっぱなし、舌癒着症で「癒着」した方)を手術しないで舌トレーナーで引っ張って治す
2週間前にライパーと舌トレーナーを購入して頂いて、オンライン診療で診察と使用方法を説明したお子さんの舌小帯が今日の午前中、お母さんから「切れて痛がり出血が出たが今は止まっている。」という電話がありました。
「まだ痛がっているようでしたら市販の痛み止めを飲ませてください。2~3日後にまた舌小帯を痛がらない程度に引っ張ってください。」とお伝えしました。
舌小帯短縮症は何もしなければ伸びたりしません。
外から引っ張らなければ切れません。
新型コロナウィルス蔓延で手術ができませんので、舌トレーナーでの舌小帯切除を希望される方はまずメールでご連絡ください。
ライパーと舌トレーナーを購入後、オンライン診療で診察とトレーニング方法をお教えします。
他の医院でレーザーや小児科医の切りっぱなしや舌癒着症で「癒着」した方もライパーと舌トレーナーで引っ張って治すしかありません。
希望される方はメールでご連絡ください。
« 新型コロナウィルスは空気感染! | トップページ | 舌小帯短縮症手術後の粘液嚢胞(ブランディンヌーン嚢胞) »
コメント