給食の牛乳廃止問題
給食の牛乳を廃止している学校が増えているそうです。
ごはんに牛乳は確かに合いません。
でも今の子供さんは舌小帯が短くて摂食障害が多いため、流し込むのに牛乳が必要なんです。
もし牛乳を廃止すればお昼休みが無くなってしまいます。
それだけ今の子供さんは食べるのが遅いです。
朝ごはんを食べない子供も食べるのが遅いので学校に行くのが間に合わなくなるためシリアルに牛乳をかけて食べるか、カレーのような汁物をかけて食べていきます。
カルシウムがどうのこうのというのはあまり関係ありません。
寧ろ、アレルギーの問題もあるので牛乳よりお茶の方がいいかな。
« 舌小帯切除25年の実績のある歯科医院 | トップページ | よく噛んでゆっくり食べることは間違い! »
「健康」カテゴリの記事
- 舌小帯切除手術から11年経ちました(2019.07.20)
- 新しいタイプの舌小帯短縮症(スプリット・タン)(2019.06.25)
- 6月23日日曜日舌小帯切除手術無事終了(2019.06.24)
- 赤ちゃんへの虐待は哺乳障害の可能性がある(2019.06.16)
- 歯学部・医学部は舌小帯短縮症を研究して欲しい(2019.06.12)
最近のコメント