舌小帯の真実(ヨーロッパでの舌小帯切除)
昨日の舌小帯の電話相談の方は、赤ちゃんをヨーロッパで出産され、生後1週間で舌小帯を切ってもらったそうです。
日本は小児科学会が舌小帯切除を禁止しているため、こういう情報が入ってきません。
丁度、鎖国みたいです。
実は、私がこれまで1歳半、3歳、幼稚園、保育園、小学校、中学校の歯科検診では舌小帯異常が7割ぐらいいらっしゃいます。
これだけ多いのに何も対策を打っていないことがも問題です。
« 舌小帯の真実(英語のLの発音ができない) | トップページ | アベノミクスどうなの? »
「歯科」カテゴリの記事
- 新年号『令和(れいわ)』は滑舌が悪いと『へいわ』か『でいわ』になる!(2019.04.01)
- 平成31年3月24日舌小帯切除手術無事終了しました(2019.03.25)
- オンライン診療サービス・クロン(curon)始めます(2019.03.21)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
最近のコメント