舌小帯の真実(滑舌悪いの次は反対咬合)
昨年から「滑舌が悪い」ので舌小帯を切ることを希望する人が出てきました。
しかし、もう何年も舌の癖で話してきたものが舌小帯を切っただけでは治る訳がありません。
最近増えてきたのが反対咬合です。
舌小帯が短いと下顎前歯の裏側を押し続けるために反対咬合になります。
受け口です。
舌小帯だけでなく、口呼吸で口輪筋が弱くなっているため、押し戻す力が無くなっているのも原因の一因です。
このままでは日本人は受け口ばかりになります。
« アベノミクスどうなの? | トップページ | 舌小帯の真実(反対咬合の次は舌ガン?) »
「歯科」カテゴリの記事
- 新年号『令和(れいわ)』は滑舌が悪いと『へいわ』か『でいわ』になる!(2019.04.01)
- 平成31年3月24日舌小帯切除手術無事終了しました(2019.03.25)
- オンライン診療サービス・クロン(curon)始めます(2019.03.21)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
最近のコメント