大阪地検特捜部
特捜部は政治家汚職、大型脱税、経済事件を独自に捜査しているようです。
かつての特捜部は被疑者が反論できないくらい証拠を固めていて、強制捜査は事件の開始を告げる儀式に過ぎなかったが、現在の特捜部は証拠が固まっていない内から強制捜査に乗り出すため、捜査が行き当たりばったりになっていると指摘されている。
この背後にあるのは「国民が望んだ」という意識で、証拠固めよりも世論の空気に動かされて捜査に突入しているという。
このことが国策捜査の連発につながっていると指摘されている。(wikipediaより)
どうも冤罪が多くなっているようです。
小沢一郎、鈴木宗男さんもそうかもしれませんね。
特に小沢さんは不起訴になっていますから。
« 今日は静岡から舌小帯相談 | トップページ | コーチングのその後 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 古賀茂明さん、頑張れ!(2015.03.28)
- 睡眠時無呼吸症による居眠り運転?「気が付いたらぶつかっていた」(2014.04.11)
- 睡眠時無呼吸症の簡易検査パルスオキシメーターでは不十分(2014.03.04)
- 北陸自動車道小矢部川サービスエリア宮城交通の高速バス事故が運転手の睡眠時無呼吸症の疑い(2014.03.03)
- 体罰問題(2013.01.15)
最近のコメント