新卒歯科衛生士
昨日歯科衛生士の国家試験が行われ、今月から採用する新卒歯科衛生士がお昼前に挨拶に来ました。
挨拶に来たと言っても中学生の時からウチの患者さんでした。
卒業式が終わってから勤めたいと希望してきましたが、今のウチの状態では私が一から教えなければならないので診療の合間にしか教えられません。
何とか半年で一人前にしなければなりません。
そのために時間がありません。
何時までも学生の実習ではありません。
歯科衛生士としてプロになるわけです。
患者さんから、「先生、あの子はすんごく丁寧だから辞めさせちゃあダメだよ。」と言われるような歯科衛生士に一日でも早く教育しなければなりません。
子供さんからは、「先生じゃあイヤ!お姉ちゃんがイイ!」と言われる歯科衛生士になるように頑張ってもらいたい。
そのためには学生気分を一日でも早く捨てることです。
プロになるから。
« 4月の診療報酬改正 | トップページ | 4月の診療報酬改正2 »
「歯科」カテゴリの記事
- 舌小帯を切るのか切らないのか?(2008.08.07)
- 舌小帯切除(2009.02.17)
- 舌小帯を保険診療で切除しているのは医療法人社団 井出歯科医院(2015.04.02)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
最近のコメント