顔
今日も糖尿病で罹っている内科で1時間半待たされたのでテニススクールに行けませんでした。
この院長は患者さんの顔を覚えることができないので、診察室に入れると必ずフルネームでなく苗字を確認する。
3か月前にやはり待合室で待っている時に「○○●●さん」と放送で呼ばれた時に2人の女性がすくっと立ち、診察室に近いおばあさんがはいってしまい、本当に呼ばれたであろう女性は受付にクレームをつけて次に呼ばれる旨をその場で言われました。
待ってよ!
普通入っちゃったおあばあさんは呼ばれた本人で無いんだからもう少し待ってってねで診察室から出されて本当の患者さんを入れるべきですよね。
うーーん、大丈夫かな?
こういうことがあったから確認しているのかな?
医者だったら自分の患者さんを覚えていなければ・・・
「健康」カテゴリの記事
- 舌小帯切除手術から11年経ちました(2019.07.20)
- 新しいタイプの舌小帯短縮症(スプリット・タン)(2019.06.25)
- 6月23日日曜日舌小帯切除手術無事終了(2019.06.24)
- 赤ちゃんへの虐待は哺乳障害の可能性がある(2019.06.16)
- 歯学部・医学部は舌小帯短縮症を研究して欲しい(2019.06.12)
最近のコメント