噂
最近、舌小帯切除を拒否する親御さんがでています。
歯並びが悪い原因が舌の力と唇の力のバランスが悪いためなので、舌は舌小帯切除、唇はパタカラをして改善しています。
矯正が終わった時にこのバランスが悪いままだと後戻りしてしまうからです。
それを一部の親御さんが理解し酔うとせず切小帯を切らなくても治ると勝手に判断されて、「舌を切るとき痛い」「切っても癒着するからやらなくていい」と都合のいいように噂を流しています。
結局、舌小帯を切らずにいるために治るものも治らない状態になっている子供さんも増えています。
最初に矯正の説明の時にそのこともしっかり説明しているのに理解していません。
そういう噂を信じています。
私のところは親御さんのリクエストに答える矯正ではありません。
« 顔 | トップページ | 処分歴ある職員救済へ 年金機構発足時 厚労省の非常勤で »
「歯科」カテゴリの記事
- 舌小帯を切るのか切らないのか?(2008.08.07)
- 舌小帯切除(2009.02.17)
- 舌小帯を保険診療で切除しているのは医療法人社団 井出歯科医院(2015.04.02)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
最近のコメント