週刊現代の記事
「医者・歯科医・弁護士・会計士 『勝ち組』と『負け組』その生活と意見」という記事が載っていました。
歯医者は医療費がこの10年2兆5千億円で横ばいだそうです。
それがこの10年で1万人歯医者が増えたので2兆5千億円を1万人増えた9万7千人で奪い合う結果となってしまっていますという記事でした。
そして保険診療では儲からないので保険外のインプラントに頼っているそうです。
私はインプラントをやっていないので関係ありませんが、インプラントもダンピングをしたり、PPC広告をしたり大変そうです。
それにも増して事故が多く、訴訟もアンダーグランドではかなり多いようです。
そしてインプラントだけの診療を始める歯医者も出てきたし、増設する歯医者も出てきました。
今は設備投資ではなくもう5年ぐらい我慢の時期です。
おしんです。
« ユニクロと富士川町のこまんじゅう | トップページ | 週刊朝日の記事 »
「歯科」カテゴリの記事
- 舌小帯を切るのか切らないのか?(2008.08.07)
- 舌小帯切除(2009.02.17)
- 舌小帯を保険診療で切除しているのは医療法人社団 井出歯科医院(2015.04.02)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
最近のコメント