土佐礼子さんお疲れ様!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/marathon/?1218973045
土佐礼子さんどうもお疲れ様でした。
日本は金メダルを数多く取りたいならもっとちゃんとしたメディカルチームを結成しないと次回のロンドンオリンピックではもっとメダル数が減ってしまうと思います。
とくにマラソンの場合出場選手を早めに決めて、個人練習でなく全体練習でやっていかなければ無理ということが分かったと思います。
高橋尚子、野口みずき、土佐礼子さんもみんな個人練習で高地トレーニングをやられています。
でも効果が出ていません。
確か以前のマラソンではハイペースの選手が雇われていて、駆け引きなしのいつもの自分のペースで走っていたマラソンもあったと思います。
だから陸連が北京の環境(気温、湿度、風)など各選手にあったシュミレーションを提示して駆け引きに持っていかないようにすることを徹底させないからこういう結果になったと思います。
それと各選手の体の状態チェックも必要かな?
高地トレーニングはむしろ要らなくなっているのかもしれません。
後、外反母趾はO脚、X脚の人に多いと聞きます。
こういうサポートもしてあげないとマズイかな?
土佐礼子さんサイドに矯正だけなくもっとトレーニング法を指示できる環境が欲しかったですね。
« 金メダル分析 | トップページ | 土佐礼子さんお疲れ様2! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 箱根駅伝の低体温症の原因は口呼吸(2015.04.29)
- 錦織圭選手は睡眠時無呼吸症の可能性あり(2014.09.10)
- フィギュア選手は口呼吸と舌小帯切除と上顎拡大床でもっと素晴らしい演技になる!(2014.02.22)
- アスリートと八重歯(2014.02.13)
- 東京マラソンのコース下見(2013.02.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/163922/42195766
この記事へのトラックバック一覧です: 土佐礼子さんお疲れ様!:
コメント