舌小帯切除手術が4万5千円?
この数日、宝探しに没頭していて睡眠時間が短くなっていたので午後はウトウトと寝ていたところ、1本の電話で目が覚めました。
午前中に奥さんの母乳があまりでなくなったので授乳教室に行き、そこで赤ちゃんの舌が舌小帯短縮症だから切ったほうがいいと歯医者を紹介され行ったところ、軽度だけど切ったほうがいいと歯医者に言われ、保険が利かなくて4万5千円で座薬をいれてレーザーで舌小帯を切るといわれたご主人から電話をいただきました。
舌小帯移動手術は歯科では保険適応です。
しかし、レーザーを使う場合は保険適応外になります。
また、座薬の痛み止めを入れて舌小帯切除手術を行う場合も保険適応外です。
私は赤ちゃんの舌小帯切除手術はやったことがないのでわかりませんが、通常は授乳障害の場合はこども病院にお願いしています。
この場合保険適応かどうかはわかりません。
そこで、「拝見していませんが経度だったら、切らなくてもいいんじゃあないですか?」とお返事させていただきました。
「歯科」カテゴリの記事
- 舌小帯を切るのか切らないのか?(2008.08.07)
- 舌小帯切除(2009.02.17)
- 舌小帯を保険診療で切除しているのは医療法人社団 井出歯科医院(2015.04.02)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/163922/40871967
この記事へのトラックバック一覧です: 舌小帯切除手術が4万5千円?:
コメント