コミュニケーションをとれない歯医者
今の若い先生は、患者さんとどういう話をすればいいのか分からないようです。
私の場合は時事ネタもできるし、子供さんなら今日は何して遊んだのか、男の子なら仮面ライダー電王の話、ディズニーランドの話といくつか引出しはあります。
なんでもいいんです。
日頃、携帯メールばかりやっていると、こういう状態になってしまうのかもしれません。
携帯を普段持ち歩きませんので、できているのかな?
治療の説明だけやってもダメです。
私の目指す歯科医院は雑談で終わる歯医者です。
« ケーススタディーズ | トップページ | ディベード »
「歯科」カテゴリの記事
- 新年号『令和(れいわ)』は滑舌が悪いと『へいわ』か『でいわ』になる!(2019.04.01)
- 平成31年3月24日舌小帯切除手術無事終了しました(2019.03.25)
- オンライン診療サービス・クロン(curon)始めます(2019.03.21)
- サウジアラビアでは生まれてすぐ舌小帯を切るようです!(2015.04.29)
- 反対咬合の原因は舌小帯短縮症とおしゃぶり禁止(2015.04.28)
« ケーススタディーズ | トップページ | ディベード »
コメント