アフィリエイトです
今日はアフィリエイトのお仕事です。
« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
今日はアフィリエイトのお仕事です。
午前中以前ウチに罹っていた患者さんから、「携帯で口臭 富士市で検索したら先生のところが出ていたので、電話しました。」
SEO対策の結果がでてきています。
凄いことです。
舌小帯、舌小帯異常、舌小帯短縮症、舌小帯癒着症でもトップが取れるように頑張ります。
昨日の舌小帯切除手術をした子供さんたちの消毒を行いました。
全員糸も取れていないし、腫れもあまりありませんでした。
もう10何年も舌小帯切除手術をやっているので、トラブルがありません。
後は舌小帯切除後のタントレくんを来週型を取って子供さんたちに装着します。
切った後もタントレくんで練習しないとまた戻ることがあります。
そうならないようにみんな頑張りましょう!
本日の舌小帯切除手術も無事終了しました。
次回は水谷先生と相談した結果、平成19年1月最後の日曜日に決定しました。
今日の手術に間に合わなかった方のために急遽決定しました。
また10人ほどを予定していますので、お悩みの方はどうぞ。
今回からは大人もやることにしました。
話すことを商売に考えている方、大人も対応していますので、メールをください。
院長室の大掃除は今日もやっています。
カウンセリングルームに変更するためです。
患者さんの説明と、もしかすると妻がオーラソーマを勉強し始めたので、レベル3まで行けたら考えましょう。
とりあえず、妥協をなくすに取り組んでいます。
本当に全然読んでいない本があると、後で読むつもりになっています。
と言いつつ、本は2階と隣にある旧実家に置いてきてしまいました。
妥協している。
富士ニュース、静岡新聞も連絡はなかったですが、日曜日に舌小帯切除を行います。
舌小帯とは違うお子さんですが、歯が萌出していないので、開窓してもらいます。
今年は舌小帯切除手術はこれで終了です。
次回は3月の下旬を予定しています。
午前中にフジテレビ、お昼に静岡新聞社、先程富士ニュース社にメールを送り、舌小帯切除手術のことを取り上げてもらうつもりです。
今日の午後に小学校就学時歯科検診で「舌小帯異常」と歯医者に言われた幼稚園児さんが来ました。
今までこの地区では「舌小帯異常」と言われた子供は私が歯科検診している時だけでした。
そのために保健所からお母さんからの問い合わせが来ていました。
少しは「舌小帯異常」も検診時にチェックされるようになったんですね。
上唇小帯異常はよくチェックされますが、本当に初めてです。
無理やり10月29日日曜日に予約しちゃいました。
今夜からのCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)はK33プロダクティビティ・マネジメント(生産性向上)でした。
生産性?
私の歯科医院では8年ぐらい前には1日150人患者さんの治療をしていました。
インプットは患者さんが何の治療をするかわかっていたギリギリの人数の歯科衛生士と歯科助手、補綴物を直ぐに調整できる歯科技工士、レストランのシェフのように次々と治療していく私。
アウトプットは保険点数つまり収入と患者さんのニーズ。
でも今の保険では生産性の向上は今までのやり方では上手くいきません。
4回目までに答を見つけてみます。
今日の午後は電話がなく、なんて静かな一日なんだあと思っていたら、通じていなかったらしい。
昨日、ひかり電話がかからなかったというニュースを見ていて、他人事に思っていたらウチもそうだったみたいです。
そして今日も。
うーーーん、ひかり電話はいいことがない。
別にインターネットも早くなっていないし、むしろセキュリティばかりかかってその度にフリーズする。
明日も同じだったら、ひかり電話を辞めたい。
ウチは社団法人になっているから厚生年金を払っている。
当然従業員の分も半分負担している。
払わなくなっている大企業もいる。
年金を今のうちに自分で株式で増やせという。
これっておかしい!
また毎月払っている保険料ってどこに消えるの?
医療費が年々増えているのにおかしい。
日本歯科医師会は点数を上げてもらうことばかり考えていないで、保険医を全員で辞めるぞとおどしをかけるほうがよっぽどいいと思います。
理詰めで患者さんの負担率が全部3割になっているんだから、医療費が減っていなければなりません。
それでも増えている理由を追求すべきです。
国会でそういう追及しなければ、5割負担なんてバカバカしい時代に突入です。
毎月払っている保険料って何処にいったの?
保養所かな?
こういう不正を歯科医師会と医師会で追求しなければいつまで経っても改革はありえません。
自民党や国会議員に献金せずにこういう調査費用に使用すればもっと有意義にできます。
歯科医師、医師は保険で不正をしたら、5年間の保険医取り消しですけれど、社会保険庁はどうでしょう?
社会保険庁が不正していることを明るみにしましょう。
高校受験予備校のS学園が今朝のチラシに「教育コーチング」というものが書いてありました。
コーチングの馬車の話を入れてありましたが、どうも胡散臭い。
志望校に送り届けてくれるらしい。
その反面、ハチマキに「必勝」と書いて、成績順に座らせているらしい。
ウチの地区は高校受験が最終目標になっていて、その後のフォローがない。
だから高校入試が終わると燃え尽き症候群になり、その後はどうなるんだろうと言う具合になってしまう。
高校って何をする所なんでしょう?
だから高校入試だけ煽るのは辞めてください。
その後のコーチングはどうするの?
20代の若い予備校の先生たちで何をするの?
若い予備校の先生たちの目標は予備校の先生だったの?
やっとドリームウィーバー応用の最終章に入ります。
半年サボっていたら、後半のテキストが変わっていて差し替えになりました。
後半は結構難しくて、チンプンカンプンでした。
大分、簡単になったみたいですが、イマイチ分からないところがあります。
とにかく、来週でドリームウィーバー応用が終わります。
やれやれ・・・
今夜がCCP(クラスコーチ・プログラム)の最終回でした。
フィードバックはいつも思うんですが、感想大会ではないんです。
批判大会でもないです。
それにシニアコーチが出て来てぶち壊す権利もありません。
どういう基準なのかよくわかりません。
2週間前は私はぶち切れていましたが、水曜日のCTPのクラスコーチに言われましたが、「クライアントが主役なんですが、井出さんが主役?室温が5分間に18ありました。」
うーーーーん!
確かにそうです。
私が主役でリーディングしていました。
虎の穴の悪役と調子づいている場合じゃありません。
舌小帯切除で医者、歯医者が切る必要がないと相談で書かれている人に問う。
あまりいい加減な回答をしないで欲しい。
そういう難民が増えてしまっています。
私の富士市でも1歳半、3歳児検診で4割近く、舌小帯短縮症の子供さんが多いです。
このことが、給食を時間内に食べれない子供を生んでいます。
こういう子供さんは、例えばもやしを食べる時に1本1本細かく前歯で噛み切っています。
そういう子供さんは噛む回数が多いためすぐに満腹中枢がもうお腹いっぱいと判断して食べれなくなります。
これが痩せの大食いの正体です。
前歯でずっと細かくして奥歯を使わないのが痩せです。
逆に舌小帯が短いために舌が歯の上に食べ物を乗せられないために、丸呑みの肥満児になります。
丸呑みなので、中々満腹中枢が一杯にならないので、たくさん食べてしまいます。
発音も微妙に言えないサ行、タ行、ラ行があります。
それをカバーするために早口になります。
また下あごの歯の舌側を舌が押すために圧痕が付いている人もいます。
舌の先が下あごの前歯の歯肉に付いているものだけでなく、短い舌小帯も切っておかないと、舌が下あごの前歯を押して倒れてしまいます。
理由は舌が前歯を押して、本来は唇が押し戻すのですが、小児歯科医が指しゃぶりは歯並びを悪くするから早いうちに止めさせてしまったために唇の力がありません。
そのために下あごの前歯の裏側が上から見ると見えてしまいます。
矯正で下あごの前歯をワイヤーで固定するともっと舞えばが傾斜してしまいます。
現代の日本人は舌小帯も短くなり、唇の力も弱くなっています。
だから発音が完成する3歳までに切る必要があります。
今夜のCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)はK31事業計画4週目でした。
昨日に続きで私はコーチ役で立候補して、コーチングセッションをしました。
追い込みコーチングをやってしまい、気がつくと私が主役。
うーーーん、これじゃいかん。
でも事業計画はビジョンがあやふやだとダメですね。
きっちりスタッフに落とし込まないとダメです。
今夜は事業計画のアセスメントをやってみます。
今夜でCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)K32セールス・コーチング第4週目でした。
最後はセールスコーチングのロールプレイでした。
コーチ虎の穴の悪役コーチは立候補しちゃいました。
宝くじで2億円当たっても、使い道がしっかりしないで当たると大体は全部無くなってしまいます。
それと同じように、セールスパーソンでお金を稼いでも使い道がはっきりしていないと、セールスが上手くいくはずありません。
私のコーチングはこういうことから始めます。
「何に使います?」
ここで使い道がはっきりしなければ、上手くセールスは出来ません。
今の仕事とコーチで両立はできません。
クライアントが真剣にテーマを聞いてもらいたくて来ているのに、片手間ではどうかと思います。
前も書きましたが、最近は患者さんもコンスタントに増えていますし、これ以上何もしなくてもいいかなと思いつつ、まだ色んな分野に進出したいのかもしれません。
有名なカリスマ歯医者さんは一体どこまでやれるのか楽しみなんですが、自分の10年後はどうなっているか楽しみです。
セミナーをやったり、ISOもやったり、DVDを売ったり、商材を売ったり、案の定歯科衛生士の求人広告会社も出てきています。
みんな気がついていないと思いますが、結局どうしたいんでしょう?
セルフコーチングでは私は3男が大学に入ったら、週休2日にしてスローペースで自費で歯医者をやっているかな?
予定としては、来年に歯のクリーニングセンターを建てる予定。
それがどうなるのか見守って、それを衛生士に任せる。
技工士も独立してもらう。
ホワイトニングも専門衛生士に任せる。
インプラントは横浜の同級生に週一来てもらってやってもらう。
コーチングを夜1時間だけ私が行う。
土曜日の夕方は国際フォーラムの隣のカフェでビールを飲んでいる。
今日は地区の神社の秋祭り。
秋祭りといっても、神社総代、隣保班の班長、当番班で富士宮の浅間神社の宮司さんが来て、祝詞をあげてくれるものです。
私の今日の予定は朝早く起きて、横浜で行われているデンタルショーに行き、昼を中華街でとってから東京のコーチ・トゥエンティワンで昨日のデービット・ゴールドスミスの2時間セミナーに参加する予定でした。
起きたら、9時でそこで予定が狂ってしまい、仕方なく神社に行き、終わってから横浜か東京に行けると思っていたら、払いの膳があり、日本酒やビールを飲んでしまいました。
うーーん、これじゃ行けないやと断念して、ビールを飲み続けました。
そしてまた、チャージデイに突入予定が、急患。
酔いが醒める3時に来てもらい今日の予定は終了。
準チャージデイでした。
Coaching2006の分科会でデービッドゴールドスミスをチョイスしました。
参加者同士でコーチとクライアント役に分けて、ロールプレイをさせて途中でもストップを入れて、質問が適切でないと解説を入れる。
やっぱり、全て正解というものはないという事でした。
視点を変えた質問がヒットしそうかな?
やはりコーチングはいい質問、悪い質問をコーチがとっさに判断しないと現状だけでぐるぐる回ってしまう。
こういうことを言えるコーチが必要です。
クラスコーチに受かろうということで、コーチングフローのセットアップを選ばないで欲しい。
しっかりした答がなくて、コーチングすることは危険だし、クライアントが失敗してもそれを選んだのがクライアントなんだからと逃げてはいけない。
デービッド・ゴールドスミスのコーチングセミナーを受けてみたいなぁ。
今夜もCCP(クラスコーチ・プログラム)テストクラスでした。
テストクラスの基準がよく分からない。
今回もシニアコーチは勘違いしていますが、滑舌がいいわけでなく逆に舌足らずなんです。
早く言わないと上手く発音ができないんです。
安倍総理大臣と一緒です。
サ行が言えないために早口になります。
早口ですとなにを言っているのかわかりません。
と言うようにクラスコーチ・プログラムのテストクラスは批判クラスになります。
フィードバックも感想ばかりで、本当にコーチのプロ?
今日2人新患で見えられたんですが、上手く口コミで評判が伝わっています。
一人の方は近所なんですが、遠くの歯医者まで行けなくて近所の評判を聞いて来られました。
以前、ウチの下のほうにある歯医者に行ったんですが、怒られたり、不安だったりしていたそうです。
別に特別扱いをするわけでなく、普通に治療して終了した時に凄く感謝されました。
ウチでは普通なんですが、他の歯医者では普通でない。
もう一人は富士市の沼津に近い方からわざわざ矯正の相談にいらっしゃいました。
いつも行っていた歯医者で矯正が必要と言われたのですが、セカンドオピニオンのようでした。
また、知り合いがウチで矯正治療を安くやっているので、その話もついでに聞きに来られたようです。
そのお子さんは舌小帯癒着症でしたので、春休みに手術するように勧めたところ、兄弟も来週連れて来られるようでしたので、口コミは本当に凄い。
今夜のCTP(コーチト・レーニング・プログラム)はK31事業計画でした。
事例2
50歳の歯医者で2人のスタッフと開業して20年になる。
周りにチェーン店の歯科医院や、若い歯医者がどんどん開業してきている。
売り上げはトントンで、このままでは患者さんが新しい歯科医院に流れてしまい赤字になるかもしれない。
そこで新しく歯科医院を立て直してこの窮地を脱出しようと考えている。
商工会に相談したらコーチングを受けてみたらということでした。
質問
後何年歯医者をやるんですか?
何のためにやるの?
本当に患者さんが増えるの?
資金繰りはどうですか?
私が大阪のO先生に言われたのは、
「建物ありきでなく、患者さんが増えてどうしても建物が必要になってからです。最初に建物を建てると、さあどうしましょうになってしまう。」
NHKの受信料払わなくてもいいでしょ!
放送を垂れ流ししていて、それで払えはない。
「受信可能な装置」と定義しているが、学校、市役所、病院から台数分受信料を取っている。
ワンセグ、カーテレビ、ブロードバンド、どの家庭も2~3台あると思いますが、台数分の受信料は取っていない。
単身赴任や大学生からも受信料を割引といって取っている。
法律が古いので拡大解釈している。
ウチではNHKは見ない。
不正をやっていて今度は国民から民事督促する。
NHKの制作サイドにも無駄が多いと聞きます。
NHKを見るか見ないかの選択枝がない。
WOWOWのようにスクランブルにして欲しい。
今夜のCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)はセールス・コーチング3週目でした。
歯科材料店が富士市で5社ぐらいあって、各歯科医院に2~4社ぐらい入っています。
新規開拓は難しく、開業を手助けしてくれた歯科材料店がメインになります。
後発の歯科材料店は新規に中々入り込む余地がなく、歯科医院の情報を周りの歯科医院に漏らしてしまう危険があるので、使いません。
どうしたら、食い込めるんでしょうか?
その歯科材料店しかない器械を売ったりした時がチャンスです。
まだまだ歯科医院が増えるようですから、どうなるんでしょうか?
セールス・コーチングは現状を聞くことが多いので、中々上手くいきませんが、「10年後の自分を創造してみてください」という質問が機能するようです。
でも10年後にはセールス・パーソンがいなかったりして。
昨日の日曜日は何だかんだ用事があり、起きていたんですが、今日は一日中寝ていました。
よく考えれば、先月脇見運転の車に追突されて、入院もしないで診療していました。
ベンツの修理代が100万円越えているので、普通に診療している自分が不思議でした。
流石に、患者さんに挨拶をしている時に頭を下げていたので、気持ち悪くなった日はありますが、今日は手の痺れと足の痺れがひどかったです。
坐骨神経も痛くて、首は怖くてあまり動かせません。
何時直るのか見当がつきません。
クラスコーチ・プログラムも後はフィードバック係(感想を言っているコーチが多い)ですので、長男にやらせていたアフィリエイトをもう一度カスタマイズしてやっていくつもりです。
長男にやらせていたのですが、あまり真剣にやっていなかったので、カムバックです。
コーチ・トゥエンティワンのCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)もK36は12月で終了しますが、スペシャルクラスが14講座あるので、来年7月で終了予定です。
それで、コーチ・トゥエンティワンとはお別れです。
コーチングだけでは実は食べていけません。
理由は、私のコーチングはクライアントがすぐ答が気づいてしまうので長期間は無理です。
東京に住まわれているコーチは企業や会社が多いので、コーチの仕事は来るかもしれませんが、コーチも色んな団体がありますので、個人が入る余地がありません。
私はコーチングも一つの収入かもしれませんが、今の私では時間がありません。
年内は自分の歯科医院のチームワーク強化、アフィリエイト、ホームページ更新です。
後、イラストレーターもやりたいなあ。
やりたいことがいっぱいありますから、優先順位に従って完了します。
実は、セルフコーチングが出来るようになったので、コーチも必要ないかな?
今朝は東海上の低気圧に吹き込む風が強くて、空がコバルトブルーで気持ちが良かったですね。
富士山の頂上にはずっと雲がへばりついていて、不思議な光景でした。
富士山の宝永山の上空に不思議な雲が大きくまとまっていてこれも不思議でした。
ニュースでは初冠雪だったようでした。
昨夜のことを考えないようにしていましたが、新幹線の窓からこの自然の素晴らしさを見ていたら、何か吹っ切れました。
「井出さんの声はとても聞きやすくいい声で、滑舌がとてもよかったんですが、内容が長くて頭に入ってこなかった。」と殆どの人がフィードバック(これは感想)していました。
ということは、コーチとして大事な聴くができていなかったということです。
シニアコーチは「井出さんもよくわかっていなかったんではないか?」と感想を言われていましたが、フィードバックの意味もわからないの?
視点を変えない限りコーチの未来はありません。
まるでこんなに素晴らしい景色を見ないで、家にいてニュースだけ聞いているだけの人。
今夜はクラスコーチ・プログラムのリーディングテストでしたが、散々でした。
妥協と妥協しないを説明するのに、当然詳しく説明しなければならないので、講義のようになるのは当たり前なのに、固定観念がありすぎで頭に入ってこないみたい。
妥協するを我慢していることとか、思っている限りダメだこりゃあ!
私の見解ではとか、このクラスではとちゃんと断って話しているのに、聞いてないみたい。
それをクラスコーチが答を持っているとか言っている。
当たり前ジャン俺のクラスだよ。
私の声は聞きやすくかったと言っておきながら、理解できなかった。
自分のことでいっぱいいっぱいで理解することができなかったかな?
そういう私も前しか見ていない。
だってイノシシだから。
オシムのサッカーってドラガン・ストイコビッチがいたからワールドカップベスト16まで行けたんだと思います。
今の日本人サッカー選手にストイコビッチはいません。
まずは、日本人版ストイコビッチを育成しないと4年後に間に合いません。
中村、松井選手にオシム監督は期待していますが、これも分からないと思います。
むしろ、川崎フロンターレの中村をパサーとして使う戦術をしないとダメかな?
今、首位の浦和レッズの選手で固めた方がいいと思います。
当然ワシントン抜きですが。
国会での所信表明演説では滑舌が悪いために評判はよくありませんでした。
舌小帯が短いために口を大きく開けて話すと、聞き取りにくくなります。
早急に手術してタントレくんを装着して訓練しないと大変です。
大至急舌小帯を切るようにしてください。
今夜のCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)は事業計画2週目でした。
井出がクライアント役になって、ミッションとビジョンを絞り込む質問をしていただきました。
「舌小帯を切る」事業を全国展開することをコーチングしていただきました。
ミッションの質問でテレビに出た時にどういう紹介をされたいですか?
答:日本一の舌のすじを切る歯医者
ビジョンでは10年後井出さんはどうなっていますか?
答:もっと手術のできる歯医者を育成している。
最終目標は安倍さんの舌小帯を切除してあげたい。
今夜のCTP(コーチ・トレーニング・プログラム)はK32セールスコーチング2週目でした。
自分のセールスの強みは何ですか?
私は口の上手さかな?
23年前に勤めていた横須賀の歯科医院の院長に言われたことがありました。
「井出先生は自費の勧め方が以外に上手いね。風体からすると口が重そうだけど。」
そうなんです。
本当は上手いんです。
でも、現在は自費はあまり勧めません。
勧めたのはパタカラだけです。
結構売れました。
まだ決定していませんが、古い実家の後に新しい診療室を建てたいと考えています。
一応CADで図面を引けるので、やってみるつもりです。
まず、スケッチで全体のイメージを創ってから、図面に描いてみます。
結構こういうことが好きですから。
次にどういうコンセプトにするかです。
目標はガラス張りで夜はライティングがタカラベルモントのプロフィラックスにあてて、表の看板にホワイトニングの写真を貼り付けようと思っています。
太陽発電で、屋上にジャグジーがあれば最高です。
いつになることやら。
私は中学、高校、大学と英語を勉強しましたが、会話はできないかったし、高校の時は同じ高校の英語教師の塾?に通っていましたがもっと嫌いになりました。
それが、大学5年生の時にダリル・ホール&オーツの武道館コンサートに行き、曲と曲の間にダリルが客席に向かって当然英語で話しているジョークを笑っている人たちを見たときはとても凄いと思いました。
また、デュラン・デュランのコンサートに同級生の妹さんに連れて行ってもらったときは、会場が殆ど女の子。
みんなでハングリー・ライク・ウルフを合唱しているではありませんか?
そうこうしているうちに、富士に帰ってきて開業していても、外タレコンサートには頻繁に行き、地元の英会話教室に通いました。
講師はネイティブのアメリカ人でグループレッスンでしたので、毎週新しい人が入る度に自己紹介ばかりなので、一旦辞めたら、講師のアメリカ人が独立して教室を始めたので、プライベートで通いました。
そのおかげで1で10を知る英会話が出来るようになる。
当然子供も彼のクラスが行かせましたが、ゲームばかりで手抜きになったので、辞めさせて、当然私も辞めまして、アミティ英会話教室に移りました。
長男は高2で、次男は中3で、三男は小5で英検2級合格しました。
私は中学の時にとった4級だけです。
最近のコメント